副業を始めたいけど…
「夫になんて言い出そうか…(><)」
「怪しいって理解してもらえないかも。。」
こんな風に
言い出せなくて悩んでいる人に向けて
私の副業のカミングアウト談を書きますね^^
今は子供が寝てから食卓で
ノートパソコン開きつつ食洗機回して、
洗濯機を回しながらネットビジネスをしています。
「俺がいるときは、寝かしつけするよ!」
と、夫の協力もあるので
フルタイムで働きつつも
時間の確保ができています。
家事も完璧にこなしていたわけではありません。
なのに、副業やりたいなんて…
母親なのに、自分本位すぎ?
私、やりたいって言っていいの??
わがままなのかもしれない…(><)
そう思ったから、
なかなか言い出せませんでした。
結局言えず…
夫に言う前に教材を買って勉強開始。
自己投資をしたことで、
ますます言い出しにくくなりました。
そんな私がどうやって
堂々と家で副業ができるようになったのか。
夫が協力してくれるようになった理由を
今までの生活を思い出して書き綴ってみました^^

Contents
【夫にメリットがあるから】協力的
夫が私の副業に協力的なのは、
精神面でメリットがあるからです。
一言でいうと、
ギブアンドテイクです。
詳しく話しますね^^
うちの夫はテニスと映画が大好きです。
独身の頃>結婚>子供が産まれて
と、頻度は減ったものの
「日曜日試合?行っていいよ~」
「レイトショー?気を付けてね。」
って送り出しています。
だけど心の中では、
<夫ばかりずるい!!>
こう感じることもありました。
夫も私も平日仕事してるのに、
土日に夫は好きなことをやってるから。
子供が産まれる前は私も
・友達とABCクッキング
・旅行や食事
・テニスサークル&スクール
と出かけていたんです。
だけど娘が産まれてから
自主的に控えてました。
だけど、ついに。
この状況に我慢できなくなって、
「わーーーーーー!!」
って私が不満に思っている事を
夫にぶちまけたんです。
それから夫はテニスに行く回数が
ガクッと減って家事にも協力的になりましたが…
ずーっとテニスをやりたい!!
テニスに行きたい!!
と、思っていたようでして。
だから、
妻が家でできる趣味を見つけてきた~~!!
ブログの趣味、協力するから!!
テニスと映画も行かせて♪
こんな思いもあって、
副業に対して(夫は趣味って感覚)
協力的なんです^^
これが
<ギブアンドテイク>の関係です。
もう一つ、
夫も副業について、
私と一緒に学んできたからかな?
と過程を思い出して感じたので、
時系列で私の副業の
取り組み順について、話していきますね^^
夫が協力してくれるのは副業の様子を見てきたから?
私の副業過程を隣で見てきたから、
インターネットを使って稼ぐイメージが
夫にも持てたのでは…?と思ってます。
夫婦って一緒に過ごす時間が長いんですよね。
だから良くも悪くも影響受けると感じてます。
例えば。
私は元々、現金派でした。
カードを使うのが怖かったんです。
だけど、
カードで支払、スマホでチャリーン!
とスムーズな会計をしてる夫を見て
「便利そうだよなぁ…。」
って影響を受けて
私も今ではキャッシュレス派で
ポイントをためる人になりました^ ^
夫の影響で
現金派→キャッシュレス派になったんです。
こんな風に、
夫は副業には興味なかったんだけど
隣で様々な副業を試す私を見て
副業の知識が増えていきました。
インターネットでお金を稼げることを、
夫も私と共に徐々に知っていったんです。
だから今のビジネスモデルに挑戦したいと
やんわり (やんわりですよ、笑)
伝えた時も反対しようとは思わなかったそうです。
この記事を書く時に夫に聞いてみたんです。
「止めようと思わなかったの?」って。
そうしたら、
「止める理由もなかったんだよね…。
ただコミュニティって聞いて、
高い壺とか買わされたら嫌だな…とは思った。」
なんて言ってました。笑
壺は私もいらないかな〜
って聞いて笑っちゃいました^^
初めは2人でメルカリから♪
「えっか~、自分の部屋の荷物片づけてね!」
結婚して実家に遊びにいくたびに、
親にこう言われ続けていました。
これがメルカリを始めたきっかけです。
(私の初、副業)
実家に行くたびに、
・スノボーのウェア、出す?
・美容家電売れるかな?
・iPodのスピーカー使えそう?
・こんなものって売れる??
って2人で話しながら
【撮影→出品→梱包→配送】
に挑戦しました^^
「売れたぁぁぁぁーーー!!」
って経験も共有したし、
「壊れた家電も売れるみたいだよ?」
って驚きの取引をみては
信じられん!!って盛り上がりました^^笑
今までに
メルカリで合計10万円以上売上が出ています。
そこから娘の保育園用の服を
好きなブランドの服で買ってます。
(メルカリだから買える^^)
夫婦そろってお得だねって認識があります。
大型メルカリ便と、僕もやってみようかな発言
これは引っ越し時の話しです。
ニトリで買った、
下駄箱、食器棚、カウンター、TVボード。
これらが不要になったんですが…
エレベーターのない4階に住んでいたので。。
「自分たちでゴミ捨て場まで運ぶなんでできないし…」
「業者に頼むと捨てるのにお金がかかるよね~」
なんて話してたんです。
メルカリのサービス、
大型メルカリ便(現在はたのメル便)
を知ってはいましたが…
できたら引っ越しギリギリまで
家具を使いたくて(><)
引っ越しまで1ヶ月を切ってるし、
出品しても売れないだろうなぁと
ダメ元で出品。
…その結果!
3日後に下駄箱が売れ、
カウンター、TVボードも決まり。
食器棚も引っ越し日までに売れたんです!
私は1歳の娘と家にいただけで
梱包~配送まで業者がやってくれるから
家で「お願いしまーす」と待ってるだけ^^
「梱包までしてくれるんだ~!
こんな短期間で、売れるんだね~!
スマホで完結しちゃうって楽すぎる♡」
大型メルカリ便のお世話になって、
私も夫も処分費がかかると思ってたのに
「売上になったね~!すごい!」
って話してました☆
これを機会に、
「僕もメルカリやってみよーかなーw」
なんて言ってましたね~当時は。
結局はやらずに、
「これだしといてー。」
ってお願いしてくるんですが、
売れたよ♪って話すと、
「いくらで売れたの!?^^」
って興味津々で聞いてきます。笑
自己アフィリエイトとポイ活。ウェル活参戦!
ポイ活とはポイント活動の事です。
ポイントをためてお得に買い物したいですよね^^
アンケートサイトでは、
せっせと日々アンケートをこなすと
月に約1000ポイントたまりました。
他にはカードを発行したり、
U-NEXTの1ヶ月お試しに登録したりして
私はポイントをためました。
(自己アフィリエイト)
このポイントをTポイントに変えると
ウェルシア薬局で20日に限り、
ポイントが1.5倍で使えるんです!!
8,000ポイントあったので、
12,000円分買い物できたんですよ~♪
「やった~!ついに!!
アメブロで、よく見るウェル活に参戦するぞ!」
(ウェル活=ウェルシア薬局でお得に買う事)
と、思ったんですけど。
1歳児だっこして、
4階まで荷物運ぶのは重いし大変なので(^^;)
夫が仕事が休みの20日を待って、
初ウェル活に一緒に行ってきました!
「何でそんなにポイントがあるの?」
って不思議そうに聞かれましたが、
ポイ活を説明すると
(↑ここで自己アフィリエイトを学ぶ夫)
「へ~そうなんだ~。」
くらいで別に突っ込まれず。
「12,000円分ってめちゃくちゃ買えるね!」
買い物カートはてんこ盛りで、
娘のおむつや離乳食のストックを
まとめ買いして帰宅しました^^
え?なに?ブログで手数料はいるの?
私は育児休暇中に、育児情報が欲しくて…
よくアメブロを読んでいました^^
そうすると同時にお得情報が
入ってくるようになって…
(主婦あるある?)
ブログで商品を紹介して売れると
手数料が入ることを知りました。
「そうなの?
育児休暇中で家にいる私にピッタリだ!」
読者としてアメブロに登録していたので、
ブログで商品を紹介することにも
挑戦してみることにしたんです。
そしたら、ある日…
アメブロに記事がピックアップされて!
急激な閲覧数の増加と共に、
メンズ物のテニスシューズが売れたんです!
「え~!テニスシューズが売れたーー!」
思わず口にした私。
夫「???」
私のブログにはテニスシューズのリンクは
ないんですが経由で売れたようでした♪
夫は最初、どーゆーこと??
って不思議そうだったので
夫にアフィリエイトについて説明。
ブログを書いてることに驚きはせず
「アメブロ、
えっかも書き始めたんだね~^^」
そのくらいだった気がします。
アメブロで娘と同じ月齢ママや
3つ子ちゃんのブログを私はよく読んでましたし、
それを夫にもよく見せて、話題にもしてたので
「日記書き始めたか~。」
くらいの認識だったそうです。
私も特に副業~って認識はなく
お小遣い稼げて嬉しい~^^
それくらいでやってたので、
夫に隠そうとかせずオープンに話してました。
この後、実際には
外貨預金→FXと私はやることを増やします。
ローリスクな運用をしているので
コロナでもマイナスにはならず
年15万くらいの利益を去年と今年と出しています。
ここではエピソードがないので端折りますが
「無茶な事はしないだろう。」
そんな、夫からの信頼はあると思っています。
ブログメルマガアフィリエイトについて伝える
ここまで、夫にオープンにしてきた私ですが…
ブログメルマガアフィリエイトを知って
やりたい!!と思った時に、
これは夫にどうやって伝えるべきかな。
今までと違ってかなり悩みました。
①毎月の固定費が発生すること
②勉強するには教材費がかかる
③がっつりパソコンに向かう時間をとりたい
④人に会うために出かけたい
お金も時間も学ぶためにかけることになる。
そう思ったら言い出せなくなったんです(><)
これらを話した時に、
夫がどう反応するのか怖かったからです。
実は②についてはやんわりとしか
伝えていません。
具体的にいくらかけているのかは夫は知りません。
固定費がかかることについては話しました。
ブログのサーバー代とメールも書いてるから
そのツール代として必要だと話しています。
夫に、いざカミングアウト!
これがですね…
言い出すまでモジモジ…。モジモジ…
「よし!金曜日の夜だから話すぞ~~!」
と頭でシミュレーションして、
「話したい事があるんだよね…。」
と切り出すも…
言えませんでした。
土曜日も聞かれるも言えず。
日曜日も夕方になっても言えず…。
夫はめちゃめちゃ不安になったそうです。
…これは離婚されるかもしれない!!って。
これは夫に前科(浮気)
があるからなんですが。笑
「夕飯、食べにでかけない?
そこで話をゆっくり聞きたいんだ。」
夫にそう言われて、
ファミリーレストラン、ガストへ。
(当時娘は1歳^^)
重い沈黙があったんですけど、
私は言葉を選んでこう言いました。
「副業として本格的に、
ブログを書きたいんだよね。」って。
夫としては離婚かもしれない、
そう思っていたそうなので
(後から聞いた)
「え?そんなこと?」
ってキョトンとしてました。
ブログやっていいよ~
なんでそんなに、深刻そうに話すの??
って反応でした。
このタイミングで伝えなくちゃ!
と、話したことは…
・子育てしながら在宅で仕事が
できるようになってる人もいる
・転職しなくても仕事と両立からできる
だけど、
・夜にパソコンに向かいたい
・お金もかかるんだよね。
ブログとメルマガの固定費。
こんなことを話しました。
このタイミングで、夫から
「俺がいるときは、娘の寝かしつけするよ!
できる事は、協力する!」
この言葉をもらいました^^
きっとこの時は安心したと共に、
副業応援するからテニスもできる~~!!
なんて思ったんでしょうね。笑
結果的には、
私もやりたい事にチャレンジできるし
夫も趣味ができる!!
こんな関係に落ち着きました^^
リアルイベントの壁
家でPCに向かう時間はとれます。
とは言っても…
作業会に参加したい!
懇親会に出かけたい!
そう思った時に、
なんて言い出そうか…かなり悩みます。
それゆえ、
もどかしい思いを何回したことか!!
基本的には
スピードよりも話すタイミングを重視。
あと、
間隔。頻度ですね。
すごく気にしてます(^^;)
ぜーんぶ含めて、
自分のペースでできるのがネットビジネスの良いところ♡
そう思って続けてます^^
わたしが
私が副業を始めた理由も書いてます!
→こちらから金融ワーママが副業を始めた3つの理由
無料で《在宅で叶える自由な働き方セミナー》いかがですか?
私は今、会社員として働きつつ
子供が寝た後のすきま時間を使って
インターネットを使って副業をしています。
入社して11年目、
ずっと生命保険会社に勤めてきました。
・順調にステップアップしている…
そう思ったけど復職したら
残業ゼロ、手取りは17万円に。
・こんなに忙しいのに?!
時間の融通も利かない、
小学校1年生の壁はどうなるんだろう…
・仕事が続けられなくなるかも、
そうなったら仕事も収入もなくなっちゃう(><)
どうしたらいいの……?!
そんなときに、
ママさんや会社員のOLさんが
インターネットで副業をしている事を知ったんです^^
ずーっと時間に追われる生活から
家族や好きな人と過ごす時間に変えている人たちがいる。
気になったので調べると、
インターネットでの情報発信をしていました。
情報発信が収入になることを知り、
勉強をして私も仕組みをつくることができました。
在宅で仕事ができたら、
私の悩みって色々解決しちゃうんです。
≪2歳の子供の成長を家で感じたい♡≫
昼間に公園に一緒にでかけて、
一緒におやつを食べて、
お昼寝する寝顔を見たい(^^)
私もそんな働き方を目指してます。
同じように働き方で悩んでいる人に
こんな働き方もあるよと知って欲しくて
発信しています。
私のやっている事がわかる
動画セミナーを作ってみました。
メルマガ内で限定公開しています^^
-----------------------------------------
初心者だけど、わかりやすかったです!
えっかさんの人柄が伝わります^^
と、なかなか好評です♪
------------------------------------------
YouTubeで倍速にすれば15分程度で
聞くことができます^^
→《在宅で叶える自由な働き方セミナー》を見てみる